新卒採用
キャリア採用
カムバック採用(過去当社に在籍されていた方)
シニアパート社員採用
ANAグループ採用情報はこちらから
-
様々な経験を持つ
シニアパートタイム社員を積極採用私たち物流オペレーション部門では、整備業務の一環である約20万品目の航空機部品と約4万点の整備用工具および技術情報の管理、物流コントロール業務を行なっています。品質と生産性を維持しながら企業として業務領域を拡大していく中で、2017年度よりシニアのパートタイム社員の積極採用を開始しました。航空業界に限らず、多種多様な経験をお持ちの方が働いています。安心して現場で作業を遂行できるよう、業務訓練や現場作業の模擬体験を行う「共育道場」という場を設置し、個人の習熟度に合わせた訓練を約1ヵ月間実施しています。
-
互いに良い刺激を与え合い、
仲間意識が芽生える有意義な場”共育”という名には、業務を教える”教育”ではなく、パートナー関係であるパートタイム社員と正社員が”共に成長できる場”という意味が込められています。訓練の場ではありますが、互いに良い刺激を与え合い、仲間意識が芽生えるとても有意義な取り組みの場となっています。道場を卒業後は、基本作業のスペシャリストとして現場に配属されます。様々な業界で活躍されてきた方々の目線や経験は、職場環境の改善と品質の向上にも一役を担っており、日々物流業務を支えています。
- 学校または学部による募集の制限はありますか?
- ANAエアロサプライシステムでは、学科等は問いません。入社後は専門分野ごとに体系的に教育、訓練を行いますので、航空機に関する知識の無い方でも業務に必要な知識・技術を身につけて頂けます。
- 選考にあたって必要な資格はありますか?
- 必要条件として、入社までに普通自動車第一種運転免許取得が必要となります。 ※AT限定も可
- 入社後の配属はどのように決まるのでしょうか?
- 配属については本人の適性・事業計画上の要因等を総合的に判断し、配属を決定します。
- 休日や休暇はどのようになっていますか?
- 休日はシフト部門と日勤部門によって異なります(年間の所定労働時間は全社員同じです)。そのほか、有給休暇、季節休暇、子の看護休暇、介護休暇等があります。
- 教育や訓練、研修はどのようなものがありますか?
- 教育や訓練は、専門分野ごとに実施します。また研修については、新入社員研修、管理職研修など個社の階層別研修の他に、ANAグループ全体で実施している各種研修など、キャリアパスの節目で様々な研修を設定しています。
- 働きながら語学力向上や資格取得に取り組むことはできますか?
- ANAグループオープンセミナー、ANAグループ提携通信教育等受講については、独自の補助制度を活用できます。またTOEIC等の語学資格試験はANAグループ内で受験することができます。
- 社員寮や社宅制度はありますか?
- 借り上げ寮や社宅を用意しており、現在首都圏外にお住まいの方も安心して働ける環境を整えています。
- その他の福利厚生制度はありますか?
- 社員優待搭乗制度(国内・国際)のほか、共済会、慶弔金制度、育児介護休業制度、育児介護時短勤務制度などが利用できます。